アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

富山

2023年11月25~26日 立山スキー

11月、アルペンルート閉鎖直前の休日。 去年と同じくこの時期に室堂で泊ってきました。 この日は大雪でアルペンルートは11時運行。整理券を貰ってブラブラしてた。 室堂に入ったのが正午。 良いテン場は大町から入った人達で大体取られてた。新雪を掘って何…

2023年10月14日 僧ヶ岳~越中駒ヶ岳

つい先月の灼熱は何とやら、一気に冷え込むこの日頃。 山も大急ぎで冬支度を済ませようとしています。 今回は県東部の紅葉の名山、僧ヶ岳と越中駒ヶ岳へ。 森の中は色付き始め。 6:15 宇奈月第3駐車場より。 4年前、確か標高の割に急登が苦しかったのを覚え…

県西部初秋のキノコ撮影やら

ウス。 仕事が入って土曜日が潰れました。中指突き立てたい気分です。 富山で珍しいカラマツ林。 今日は雨天なので山は見送り。 しかし引きこもるのも勿体ない。 10月に入って秋へ踏み出したし、キノコを探しに行ってみよう。 ハナイグチちゃん! この時期毎年…

晩夏の兆

9月の初旬を越え、涼風が緩やかに暑さを払い始めました。 今週末は休日出勤だったので麓で遊ぶことに。 新穂高で釣り。 水辺を歩くだけで気が紛れる。 名物 泳ぐ野菜。 酒飲み放題。 ラムネ。 帰り。穴毛谷一ノ沢かな。春先に笠ヶ岳に登るルート。 日曜は4年…

2023年9月2日 剱岳(早月尾根)

9月に突入してもなお暑い。 2年ぶり3度目の早月尾根で4回目の剱岳へ行ってきました。 昨年は1000mまで登って萎えて帰りました。 5:32 登頂。 0:50発で撮影もせず無心で歩いたのに、 ちょくちょく撮影していた一昨年と変わらないタイム。 2600mから足も売り切…

2023年8月11~12日 薬師沢右俣~薬師岳 (2/2)

前回の続き。 何の危険も無い。 屹立した大岩が特徴的な小滝。 澄み渡った青空、沢底から撫でる風が心地良い。 ちらほら見えていた渓魚もCo2150mからはたと途切れたように姿を隠した。 道中の花々。 やがて水量も少なくなり源頭的雰囲気が強くなってくる。 …

2023年8月11~12日 薬師沢右俣~薬師岳 (1/2)

気が狂いそうになる今夏の暑さ。 眼球焼き潰すような酷暑の中、愚直に山に登ろうものなら 土瀝青の上に這い出た紐状生物の如く哀れな末期を遂げること瞭然。 日夜身を捩る寝苦しさを耐え忍ぶのも限界。 恒例となっている黒部源流の避暑山行、今年は薬師沢右…

2023年7月22~23日 真川岩井谷 (2/2)

前回の続き。 5:00 野鳥の声で目が覚める。ミソサザイだろうか。 夜半はそれなりに冷えた。たっぷりのお茶を沸かして飲み、軽くストレッチ。 5:55 出発。 ゆるゆると撤収する。 早朝の水は思ったほど冷たくなく快適だ。 暫く前日と同じように巨岩の小滝群。 …

2023年7月22~23日 真川岩井谷 (1/2)

ギラつく陽射しで髄液も泡立ちそうな真夏日、平地にいるなんて自殺行為。 北アルプスの真川岩井谷へ沢登りしてきました。 岩井谷橋。車両によって橋が分かれてるらしい。 前夜有峰に入って就寝。夏でも夜は15℃、薄着では肌寒いくらい。 翌日折立を5:15発して…

豪雨と祈願の週末

今週末は日本海側を中心に激しい雨が続き、 山梨や長野もスッキリしない天気となりそうです。 曇天のドライブも楽しいものですが、豪雨はちょっと御勘弁。 次回の山行に向けての用意を進めていくこととします。 というわけで箸休め。初夏のドライブ写真で茶…

2023年6月25日 富山市:旧大山町②河内集落

2020年から続いた新型感染症によって長らく休止していた集落探訪、 落ち着いた頃合いを見計らいつつ無住集落へ訪れた。 現行。 河内(かわち)集落。 現在の世帯数0戸、人口0名。(富山市R5住民登録人口) 播隆上人(中村家)の墓。 熊野川左岸に張り付いた深い谷…

2023年4月23日 医王山

あっという間に1年の3割が過ぎ去り、恐れおののいている今日この頃。 好天の週末は涸沢を考えていましたが、何だかノリ切れない…。 しかし家に居るのも気が塞ぐので、土曜はマイナーな滝を見てきました。 日曜はこの時期に毎年行っている医王山へ。 谷まで降…

2023年4月4日 鍬崎山

今年は休日に仕事が入り思うように山へ行けていません。 哀しき資本主義経済の狗と化した僕にも「代休」と言う僅かなお情けはあり、 折角の休暇を寝転び終えるのも癪に障るので鍬崎山へ行ってきました。 3年ぶりの再訪です。 5:56 大品山南東コルから。 1時…

2022年11月26~27日 浄土山~雄山 (2/2)

前回の続き。 2:00。寝苦しいのでぼちぼち出発準備でターミナルへ。 室堂は冬季幕営の練習に持ってこいだが いざとなればターミナルに行ける点が素晴らしい。 1時間ほどチョコやお茶でまったりする。 夜中のターミナル。 外は微風・視界が効かない。大体のと…

2022年11月26~27日 浄土山~雄山 (1/2)

2022年は暖秋の痕を引き、例年に比べて冬入りの時期も遅めでした。 本州ではまともに雪があるところは数える程度。 閉鎖目前のアルペンルート、室堂での泊りでシーズンインを飾ろう。 構築中。夜は荒れそうなのでフライは巻き込み式にした。 10:00頃 室堂到…

2023年3月25日 閑乗寺公園~赤祖父山

年始から腑抜けた日々が続いています。 サムサガーナダレガーを繰り返して一生イヤイヤ期。いい加減にせぇよ31歳児。 ぶっちゃけ今年は高熱・降雨で例年よりアバランチリスクが高いのは事実…。 こういう時はいっそ高い山から離れ、近場の低山に行きましょう…

2022年4月16~17日 雄山東尾根(2/2)

前回の続き。 5:00前起床。深夜はテントも揺れに揺れたが、穏やかな朝だ。 朝食を取って諸々を片していく。 おはよう。 今日を告げる眩しい朝日を迎える頃、出発の準備が整った。 本日も晴天なり。楽しい1日のスタートだ。 おはようございます。 早速快適な…

2022年4月16~17日 雄山東尾根 (1/2)

立山黒部アルペンルートの営業が開始する4月中旬、 室堂は我先に雪を踏まんとする数多の人で賑わいます。 毎年雄山に登っていますが、蟻の行列の如く連なるのは気が進まない。 となれば、常々気になっていた雄山東尾根へ。 10時半 のんびり室堂に到着。浄土…

2022年4月2~3日 北ノ俣岳 (2/2)

前回の続き。 4:00頃起床。まだ真暗闇。 今日は下山だけだが気温が高まれば雪崩が怖い。 昼までに下るためには日の出前に出発しよう。 寝起き。 朝メシもラーメン。 あまり山で意識したことがなかったが、この日は凄まじくフルーツを欲した。 フルーツグミは…

2022年4月2~3日 北ノ俣岳 (1/2)

GWにはアクセスが格段に良くなり、場所次第で小屋営業もある北アルプス。 喧噪の前、人の気配の無い雪纏う山巓を心ゆくまでひた歩きたい。 そんな欲張りにとって比較的手の届きやすいのが北ノ俣岳です。 夜明けの有峰湖。 除雪終了点の和佐府橋~飛越トンネ…

2022年10月15~16日 水晶岳 (3/3)

前回の続き。 5:00前起床。まだ暗いが茶を沸かす。 片して歩き出すと昨日打った膝が痛む。鷲羽岳は諦めよう。 夜が明ける。 無理すると急登でぶっ壊れるパターン。またの楽しみに残して下山。 夜が白み、目覚め出した稜線をゆっくり眺める時間が取れたと思え…

2022年10月15~16日 水晶岳 (2/3)

前回の続き。 必要なものだけ持ってテン場を後にする。 いよいよ黒部奥山、水晶岳へ向かう。 三俣山荘のテン場はこの日8張ほど。余裕を持って張れる。 コンクリート建物の右奥に見えるのが水晶岳。 花崗閃緑岩で構成された山肌は黒々と染まっている。 古来黒…

2022年10月15~16日 水晶岳 (1/3)

ネットで「成瀬 晶」と名乗っていますが、もちろん本名ではありません。 重要な意味はなく、単に公共の場で「あきらんごさん!?」と呼ばれでもしたら 喉笛掻っ切って死を選びかねないので、違和感のない名前にしているだけです。 昔から使っているHN「アキ…

2022年11月19日 白木峰

過去山行。 11月、紅葉も見頃を終えた季節の変わり目、 山に雪も無いので少し手持無沙汰。 こんな日にはキノコ狩りに興じようとお馴染みの白木峰へ行ってきました。 毎年皆勤賞です。 タムシバの冬芽。 寒くなってきたこの時期は、クリタケやヒラタケが採れ…

2022年11月22日 大猫山

毎日過去山行。 今まで2度行こうと思い、どちらも頂へ立てなかった山があります。 それが大猫山。 年に一度はこの辺りに来ているのですが、遠望するに留めていました。 馬場島から40分くらい歩く。 虫も息を潜める頃には、馬場島からのアプローチも苦にはな…

2022年9月10~11日 烏帽子岳~湯俣温泉(2/3)

やぁ。 もはや忘備録としての役割を果たしてない。 前回の続き。 昨日だらだらした分、今日のスケジュールはそこそこ長い。 のそのそ片付けて3:30出発。 夜明けの常念山脈。 この日は中秋の名月で、ヘッデンすら要らないと思える月明かりだった。 野口五郎岳…

2022年9月10~11日 烏帽子岳~湯俣温泉(1/3)

ウス。 雨と仕事で思うように山行が決まりませんね。 もはや毎年のことですが、予定が流れる時は何とも物悲しいものです。 この間は9月の上旬、高瀬ダムを1泊でぐるりしてきました。 5:30 スタート。 ちょこちょこ寝ながら七倉山荘に着いたのは5:00を回った…

2022年1月8日 金剛堂山(利賀スノーバレー)

ふるさとの 山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山は ありがたきかな 郷里を離れ悲哀・挫折・苦悩に落涙する人々の全てを受入れ、 温かく抱擁してくれる故郷の素晴らしさを謳った石川啄木の名歌。 週末は根無草のように東奔西走する私のような陸でなしにも …

2022年8月11日 北ノ俣岳~ウマ沢下降~赤木沢(2/2)

前回の続き。 ゼリー飲料を飲んで、赤木沢を遡行します。 滝が沢山。 前半はゴーロ帯と小滝の混合。 足元には小さ目ですがイワナもいっぱい泳いでます。 釜が結構深い。足が付かないことも。 源頭にまだ雪の残っていたウマ沢とは違い、水量は多いですが さほ…

2022年8月11日 北ノ俣岳~ウマ沢下降~赤木沢(1/2)

ウス。 暑い夏が続いたかと思えば、その反動か記録的豪雨。 思春期の情緒の如し不安定な天候が直撃しましたね。 僕は結局お盆には何もしませんでした!寝お盆ですよ、寝お盆。 寺地山。 山の日は黒部源流の辺りで楽しんでこようと、赤木沢へ行ってきました。…