神奈川
昔の散歩道。 前回の続き。 ツツジが綺麗な垣根の先には、頭がフサフサの家が。 あれは『芝棟』と言い、屋根の頭を土の重さで抑えて、 なおかつ土が落ちないように、草花を植えて根を生やさせているのだとか。 紫色のアヤメに似た花が咲いていて、調べてみた…
何やかんやで好きだった町。 やあ。近頃は海外のブッシュクラフトの動画見るのが流行中です。 鶏の丸焼き食いてぇ…。 4月。上京して9年が経過しました。 2010年に東京に来て、最初の住まいは矢口渡だったという話は前にしたかな。 気に入ってましたが、諸事…
藤沢にも自然があり、沢山の生き物がいます。 という至極当然な話から突然始まった謎の新コーナー。 3月末までに撮影した写真の中から、藤沢市の生き物たちを紹介。 早生チューリップ。 小学校の頃画用紙に描いたのは真っ赤なクーピー色でしたが、 チューリ…
確認不足甚だしい。 ウス。 本日は免許の更新のために、二俣川免許センターに行って来たんですけど 更新日よく見たら来年でした。 とうとう数字も読めなくなった男。 心身に甚大なダメージを負ったので、川崎と江の島の写真を上げておきます。 スイカはフル…
命短し。 関東ではカタクリが咲き始めました。 3月下旬に突入、本日の気温は神奈川県内で20度に届き、陽光の燦燦とする空模様。 つーか久々にクッソ暑かったです。 江の島でメバリング(メバルのルアー釣り)をしようと思ったんですが、 久しぶりに感じる熱気…
週末ドライバー。 やあ。 起きたら4:00。 変な時間に起きてしまった。そしてあんまり眠くない。 ということで出かけました。と言っても、脹脛の筋肉痛が冷めやらぬ中、 がっつり登山をする気も起きないので、快晴の散歩とドライブを楽しもうかと。=彡 7:00 …
全国初見じゃ読めない地名ランキング192位。 やあ。 神奈川に戻ってきてはや3日。 最近日暮れが少し遅くなり、ようやく冬至を過ぎたと実感する季節になってきました。 そしてこの時期見頃を迎える花の名所が県内にあり、それを見に行った次第です。 今回向か…
お国へ帰らせていただきます。 他意はないです。 師走の前ということでバタバタする前に一度帰るってだけ。 あっちはもうクソ程寒いので山に行く予定はありません。 こちらですら寒さで朝は震えるのだから、あちらの寒さは既に冬本番といったところでしょう…
冬が始まる。 11月7日は二十四節気「立冬」。 冬の訪れを告げ、晩秋の兆しを感じる日とされています。 まあもっとも暦上に過ぎず、まだまだ秋はこれからと行った様子の光が本日も窓辺から差し込んで来ておりますが、 そろそろ冬の装いや、師走の準備を始める…
江ノ島に殆ど行かない江の島近くの男。 そもそも近くと言ってはいるものの3kmくらい離れてるし、 早朝よほど気が向かない限り海岸沿いにも行かないので殆ど機会がないです。 ですが最近はスマホを新調し写真欲が高まってきたこともあって 今まで興味のなかっ…
9月8日は二十四節気の「白露」です。 「白露」とは野草に明け方露が宿り、秋の訪れを感じる頃を指し、 白露を過ぎると日中が暑くとも、夜の時間が真夏から次第に長くなるので、 早朝には寒暖差で朝露が出始める、とのこと。 「それは散歩にはちょうど良いね…
買っちゃった。 www.lostarrow.co.jp Black DiamondのNitro26アッシュカラーを購入しました。 今までの山行では大昔に購入したLARKINSのバッグを使っていました。 store.shopping.yahoo.co.jp これのブラック。 何気にこいつは防水性がかなり高く、先日の弥…