昨日今日と、とうとう二十四節気「処暑」となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
一昨日は富山でも最高気温39.5度を観測し、未だ夏場は過ぎていないことを
改めて実感する次第となりました。
クソ暑いと何もする気が起きないけれど、ただのんべんだらりと部屋に籠るのも
気が塞ぐので昨日は気分転換に行ってまいりました。
場所は富山県と岐阜県飛騨の間にある地域、楡原の「割山森林公園 天湖森」。
割山森林公園天湖森 富山のキャンプ、コテージ、バーベキュー、管理釣り場
総面積14haの広さにキャンプサイトやコテージ、バーベキュー広場、
展望台や遊具からテニスコート、パークゴルフやフットサルまで設備が整う
大人も子供も楽しめる大型キャンプ・アウトドア複合施設となっております。
神通峡の傍の温泉へと車で5分弱、富山ICから17キロ程とアクセスの良さもあって
この地域でも良く賑わうキャンプ場の1つ。
ここに程近い地域の出身なので、ここでキャンプをしたことも数回あるのですが、
明け方に朝霧がかかって幻想的だったのが深く印象に残っていますね。
また定期的にニジマスが放流されており、平日でも釣りにきている人が結構いる
管理釣り場の1つ。
もちろん竿もレンタル出来ますし、キャンプがてら釣りを楽しむのも
良いかもしれませんね。
とまあ、今回はマス釣りにやってきました。
と言っても先月にバス用コンパクトロッドがブッ壊れたので
何故かエギングロッドでトラウト狙いという何とも締まらない風体ではありますが。
で、結論から言うと全然釣れない。
言い訳をさせてもらうと、ここのマスはある1つのポイントにしかほぼ居ないので、
そこが占拠されると全く釣果が出ないんですね。
かといって挙動不審な男が子連れの中に突っ込んでいって、不審者事案として
地元紙面を賑わせるのも嫌なので、練習がてらキャスティングを続けてたわけです。
こういう機会でもなきゃなかなか練習しないですからね。
ちなみに巨大なコイが何十匹も住み着いてるので細いロッドで釣らないよう注意しましょ。
まあ、遊びに来てる親子連れの邪魔しちゃ悪いなと思いつつ、
何もせずに帰るのも忍びないなと思いながら、昼日中になって木道を歩いてたわけです。
森林公園と言うだけあって自然豊かなのがいいですね。ほどよく整備されてると言うか。
湖に注ぐ小川が木道の傍に流れてるんですが、ここまでマスが遡上してくるんですね。
で、こういう溜まりのところに、よく居ることもあるんです。
エギングロッドで遊ぶのも飽きたので、そこらへんに落ちてた木の棒に、
ナイロン1号を巻き付けてソフトルアーをかけたクッソ雑な釣り竿を1分で作成して、
垂らしていると、
5分で釣れました。なんやねん。
数万したタックルより100円もしない方を選ぶか。
釣りって奥深いというか、難しいというか。魚の気持ちがわからない。
とまあオチもヤマもない山だけはある、楡原でのひと時。
今日明日と台風20号の影響で記録的豪雨、暴風となるそうですが
台風が晴れた後には気分一新がてら外遊びに出掛けるのも楽しみの1つですね。
それでは。