今更何だという話ですが、僕が基本使っているSNSはTwitterです。
南アフリカを南アと略す人のせいで混乱している
— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年11月2日
大学入学間もなくから9年の付き合いになります。下手な知り合いより長いよ。
基本的に身の回りのことを変えるのが嫌な性分なので、
これからもInstagram、Facebookは一切やらないと思うのですが、
そんなTwitterにも良いところと悪いところがあります。
Twitterに画像を上げた場合、強制的にJPEGにエンコードされてしまうんですね。
多分これは大規模SNSならどこでもそうだと思うんですが。
まあ早い話、画質がクッソ落ちるというわけです。
スマホからTwitterに綺麗な写真や動画を投稿して、いざパソコンで表示してみたら
とんでもなくボヤけてる時とかガビガビな時ってありますよね。
あれの原因がこれです。
スマートフォンからパソコンに取り込む時、方法は大別して2つ。
①i cloudを使用する。
②SNSやアプリケーションでアップロード→別途ダウンロード
①は通信料が嵩んでしまうので、一時期から切っています。
で、僕は②でTwitterを使用しているわけですね。
せいぜい自分の個人記録程度のもの、気にしても仕方ないなと諦観してましたが
ありがたいことに結構見てくれてる方もいらっしゃいますし、
そんな時にモスキートノイズが入って山の魅力が伝えきれないのは悲しい。
あまりにも気に障ったので「何か良いものはないかな」と探して、
試験的に写真投稿アプリ『Flickr』を使ってみることにしました。
Twitterよりも格段に画質の劣化は抑えられると聞いたので。
アーティスティックな写真家の面々が連なる かのFlickrに、
スマホで参入してボコスカ蹴られ叩かれ煮られないかと恐々としていますが
こんなのを煮てもおいしくないので、どうか軒で雨水を凌がせていただけると幸いです。
あと上に『Flickr』って出るの、カッコよくない?
これが好きでちょっと入れてみたってのあるよね。
他にも個人的に良いアプリとかあったら教えてくださいな。
小佐波御前山でちょっと汗かいてきたので箸休めにこんな話を、ね。
ばい。