ウス。
10月半ばに北アルプスを中心に初冠雪となりました。
思ったよりも降り積もり、秋の様相はどこへやら、あっという間に白銀を纏う。
そんな山並みを麓から眺めて、次の休日を待ち望んでいました。
冬山のシーズンイン、今年は立山に決めていました。
日曜はドピーカン。しかし大名行列の如き大渋滞が容易に想像できる。
ということで天気の悪い土曜に前入り、久々の小屋泊としました。
今回泊まるのは雷鳥荘。何度か立ち寄りでお世話になった所。
お風呂や休憩スペースが格別に良くて、お得に立山を漫喫出来る良い宿です。
しかし降り始めて1週間程度というのに、予想外に積もってました。
一歩道を外れればドパウ!とうとうこの季節がやってきましたね。
早速チェックインして、併設の喫茶店でカレーを注文。
ここのカレーはほっとする味。これでいいんだよ、これがいいんだよ。
そしてお風呂も最の高。昼過ぎなので混雑もなく、つい長湯してしまいました。
その後休憩スペースで『るろうに剣心』を読み耽ってると、
少し晴れ模様が見えてきたので、急いでサンダル履いて外へ。
凡そ10分のショータイムでしたが、
雲を纏った立山の凛々しき姿が見えて格別かな。
別山はツボだと膝上までのドパウが延々と続いていたそうな。
この後は夜まで曇ったので、またるろ剣を読破する作業に戻り、また入浴。
久々の山小屋泊まり、寒さや雨とは無縁でぐっすり就寝しました。
ちょい早いけど次回に続く。