ウス。
先週は降雪が殆ど無かったです。全体的に暖かい感じ。
ということでいざ新穂高!…の予定でしたが、あまりにも眠すぎて撃沈。
朝起きたら小鳥さんチュンチュンですよ。
逆に考えるんだ、行ってたら見れなかった景色を見るチャンスだ。
ということで久々に富士山を見に行きました。
今回行ったのは竜ヶ岳。3年前にも行きました。
今読んだら文章長ったらしすぎて笑った。
本栖湖の畔に車を停めて、雪もないだろうしトレランシューズで。
陽光燦々と眩しい師走の昼日中、霜柱も溶けて所々泥濘む。
前回はダイヤモンド、今回は夕富士を眺めに来ました。
山頂でラーメンを食べて、ちょっと一休みしてから
「これ少し降りた所の方が良い写真撮れそうだな」と思って、結局下ることに。
前回も良い景色が見られましたが、今回も良きかな。
しかし雪がないのは少し寂しいですが、山梨は風が温かい!
県内もこの週末でドカンと降りました。
去年みたいにインフラがやられることはない…と信じたい!
頼むぞ行政。
今年は結局ルート3776はならず…というか今の体力じゃ無理だな。
来年までにみっちり走りこまないとね。
意外と富山と山梨は距離が近いことが分かりました。
朝の9時過ぎに出て、安房越えて14時には本栖湖でしたからね。
積極的に来るのも悪くないかもしれん。
年末山行は未だにどこにしようか考え中…。
泊りで行きたいところはいくつかあるのですが、果たしてどうなるやら。
結局オフトゥンの呪縛から逃れることはできんのだ。
まぁ、1年生の頃に来た山に再度来ることで、初心に立ち返ることもできたので
良かった良かった。
この日は帰らず、翌日も山に行く予定だったので笛吹川のほったらかし温泉へ。
ここも西沢渓谷の帰りに寄ったわね…。
フルーツ公園で一休みして、夜が明ける前に起きて次の目的地へ。
次回へ続く。