アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

2024年10月6日 天蓋山

微睡を消し飛ばす残暑の秋、キノコ撮影に天蓋山へ行った話。

 

キャンプ場からてくてく歩く。

昨年11月に訪れていた。

霧氷が張付いた樹々と白染まりの頂が目に浮かぶ。

 

確かこの翌週。

 

キノコ。

そんな記憶の中の寒さも茹で上がり、霧消する真夏日

里山の菌類も土中で静まり、まだ出るのを躊躇っていたようだった。

 

栗がたくさん。クマさんも通るかな。

山之村の森は四季折々美しい、殊更に嬉しいのは豊穣の秋だ。

 

山之村で30℃に迫る猛暑日だった。10月やで。

行けば何かしら観察できて、ついでに山も登れる。一石二鳥。

惰眠貪り寝過ごそうとも来られる手軽さは魅力的。

 

キノコpart2。

ナラタケやイグチ科が多かったが、

グレバの取れたスッポンタケは撮っていなかったので嬉しい。

 

底が柔らかい地下足袋チックな長靴を履いてきた。丁寧に登ろう。

そういえば数年前、藪道アプローチ用に買ったはいいものの

肥しにしていた折り畳み長靴があったので、ちょっと履いてみることにした。

 

10:42 天蓋山。

地下足袋に近い足裏感覚で、

長い行程だと少し辛そうだが、軽い散策程度なら十分。

 

ええですね。

まったり歩いて1時間半、山頂からの景色は折り紙付きだ。

 

YAMAP新道で帰っても良いが茹だる車道歩きは御免被る。

 

あれは伊西の方かね。

近くには熊肉カレーを出す店もあり、昼食はそこにしよう。

そうと決まればさぁ急げ。

 

お帰りはこれまた暑かった。

ここ数日で急に気温が下がり震える程。

あんなに鬱陶しく思えた暑さが恋しいとは、つくづく現金なものだ。

 

さて、週末はどこへ行こうか…。