アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

2018年7月13日 畦ヶ丸

猛暑を耐えるにも限度がある。

 

ということでね、登山してきました。

どうしても行きたい。夏納めということもあって。

しかし7月半ば、気温は最高34度という灼熱地獄、

ただ今の時期に単なる山に登れば道路のミミズみたいに干からびるのは必至。

 

今回選んだ山は西丹沢「畦ヶ丸」。

あぜがまる と読むこの山は落差60~70mの丹沢随一の滝を有しており

中盤までは沢を渡り歩いて進むので暑さは思ったほどない、だろうという希望で登ることに。

 f:id:akiranngo:20180714184224p:plain

ルートはこんな感じ。

 

f:id:akiranngo:20180714103959j:plain

早朝の山北町山北町静岡県御殿場と隣接した神奈川県の中でも自然豊かな町。

オートキャンプ場や渓流釣り場が盛んな地域で、気軽にアウトドアを楽しめる。

 

6:25 西丹沢ビジターセンターに到着。山北町の山奥にあり駐車場は多めではないが無料、この付近の山の登山の代表的な出発点。

朝早く来たので僕が一番乗り。ここは休日凄い混むらしいので注意が必要ですね。

 

f:id:akiranngo:20180714104316j:plain

ビジターセンターから吊り橋を渡った向こうが畦ヶ丸登山口

この時の僕は「畦ヶ丸まで4.8km~?余裕やろ~。」とか呑気に思ってました。

 

f:id:akiranngo:20180714114732j:plain

f:id:akiranngo:20180714104623j:plain

少し林道を出た後からは沢歩き。木橋を渡ったりこういった石の上を歩いたり。

この写真のはかなりガッチリ組んであるので見た目より頑丈です。

ただ結構滑るところもあるので、沢登りだけでもスニーカーはNGですね。

 

写真見てもらう通り、ここの水は物凄い透明度です。

そして凄い冷たい。夏場に遊んだら気持ちいいだろうなあ。

 

f:id:akiranngo:20180714105148j:plain

堤。水がカーテンみたいで綺麗。

 

こういった堤を何回か超えると、畦ヶ丸の滝の小さい方、「下棚」への分岐がありますが、

今回は大きい方「本棚」を見に行く予定だったので一旦スルー。

本棚へは下棚から少し歩けば分岐があるので。

 

f:id:akiranngo:20180714105430j:plain

f:id:akiranngo:20180714105412j:plain

滝が両隣にあります。下の方が本棚かな

(上が本棚、下が涸棚。落差は涸棚の方がありますが、水量は本棚が上です。)

写真だとイマイチ伝わって来ませんが、落差が凄いです。

行けないけど増水時はもっと迫力あるんだろうな。

 

とまあ、ここまでで1時間くらい歩いたところで登山コースに入ります。

ここまでは楽なので、沢登りするだけとか納涼とか、それくらいなら往復で遊びに来てもいいかもしれませんね。

 

f:id:akiranngo:20180714105728j:plain

ひたすら九十九折りを登ります。見た目よりは傾斜はキツくない。

雨が降ったら多分酷い道になるので、晴れた次の日くらいを狙いましょう。

 

f:id:akiranngo:20180714110156j:plain

途中あった巨大なキノコ。長財布と比較して大きさがわかると思います。

イグチの仲間ですかね?キノコには詳しくないのですが、ここまで大きくなるか。

 

f:id:akiranngo:20180714110433j:plain

こちらはキノコの王様タマゴタケ

 

途中沢を超えてアップダウンを繰り返していくと8:30「善六ノタワ」に到着。

タワってのはコルと同義語みたいですね。鞍部のこと。

 

f:id:akiranngo:20180714110610j:plain

善六ノタワの近くのシロソウメンタケ。見た目は小さいころ図鑑で読んだ冬虫夏草みたいだ。

食べられるみたいだけど食欲はそそられないな。

 

ここからも尾根道を登り続けます。崩落地が多いらしいので階段が多く設置されてますが、こいつが足に来る。

塔ノ岳を彷彿とさせる登りでした。

 

f:id:akiranngo:20180714111346j:plain

f:id:akiranngo:20180714111354j:plain

9:20 1292.6m 畦ヶ丸山頂。思ったより時間がかかりました。

 

f:id:akiranngo:20180714111518j:plain

今歩いてきた西丹沢自然教室(ビジターセンター)~畦ヶ丸は「東海自然歩道」の地点の1つ。

東海自然歩道は八王子の高尾山から大阪の箕面までを繋ぐ1,600km以上の自然歩道。

書いてあるのは東京~神奈川までの山だけ。全部合わせたら一体どれだけになるのやら。

山頂には無人の避難小屋もあるので、東海自然歩道を歩くのであればここに泊まるのも手かもしれませんね。

 

話で知ってましたが山頂からの眺望はあまり良くないです。

途中の尾根道で木々の切れ目から山が見えるくらい。

朝飯を食べるにはちょっと疲れ気味だったので、下がった後に食べることに。

 

 

 

ここからひたすら下りです。この道を逆に来たら大変だろうなっていう階段の急登を下りていきます。

20分ほどで休憩地点「大滝峠上」に到着。

ここから分岐で別の山に登れるみたいですが沢が多くて地盤が緩いのか、

滑落事故が多いので今は通れない?みたい?ともかくここで朝食タイムで20分ほど休憩。

 

この大滝峠上から4.5km下ります。

途中沢を超える必要があるので注意しましょう。というか水に入っちゃいました。少しだけ。

不安ならタオル出して靴下脱いで渡っちゃうのも良いですね。

本棚見に行く時はそうしました。横着だめ。

 

f:id:akiranngo:20180714112317j:plain

苔の道。苔マニアには良い山だと思います。コケだらけ。

大滝峠上から降りてる途中で結構人と出くわしました。

平日の朝っぱらだから僕くらいかなと思ってましたが、結構いるもんですね。

 

とまあ、少し走りつつ降りて行って11:20 大滝橋に到着。

一般車道に出られてとりあえず安心です。

ただ、ここから西丹沢ビジターセンターまではバスか歩きで行かなきゃならないんですが、

平日のこの時間、あと2時間くらいはバスないんですよね。

ということで歩くことにしたんですが…。

 

 

 

アスファルトが足に来て痛い。景色が変わらん。あとモロに直射日光浴びて暑い。

スポドリも切れるわ、自販機はないわ、クソほど疲れました。

ちょっと余裕あるなら箒沢っていうところの茶屋に寄ると良いと思います。

 

12:10西丹沢ビジターセンター到着。

 

f:id:akiranngo:20180714113318j:plain

今日の歩数計

この後近隣の中川温泉に入りにいこうと思ったけど、

温泉に入ったら絶対寝ちゃうし、家まで遠いしで帰宅。

小田原で仮眠して15時頃に到着。

 

今回は靴下とかタオルとかも準備万端で行ったので登山中は結構スムーズでした。暑さはやばいけど。

暑さが和らいだら、この近くで秋キャンプしてみたくもあります。

 

とりあえず今夏は暑いので高尾や逗子~鎌倉ハイキングくらいは行くかも

しれないかな。その時にはまた。