2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ウス。 山の雪も粗方溶けた4月から、ほぼ毎週山に行けている幸せ。 そろそろ夏の大型山行の慣らしでテント泊をしたい。 しかし人の多い場所は憚られる…ということで、穂高の明神岳へ行ってきました。 河童橋から明神岳を眺める。 明神岳は河童橋の真正面、上…
ウス。 10月頭の過去山行。秋口は北アも八ヶ岳も激込みで落ち着かん。 関東住みの頃、高い山と言えばあそこでした。 ということで山梨、奥秩父山塊。目指すは西沢渓谷から望めるギザ刃、鶏冠山。 ネトリ橋から鶏冠山。 未明に出発、翌朝6時に道の駅みとみに…
僕が本格的に登山というものを始めたのは、今から3年前の5月15日。 退屈な日々を過ごしていた頃、箱根のガイドマップで金時山を知り 普段履きのブーツと無名メーカーのザックを背負って行った思い出。 当時の写真は残ってない。後々行った金時山山頂から外輪…
やあ。 シルバーウィークから帰って来た後、僕に待っていたのは土曜出勤でした。クソが。 ですが月曜休みをもぎ取った。月曜はそれなりの好天、山に行くしかなかろう。 というわけで9月末にはテン泊で西穂高岳へ行ってきました。 1年ぶり。 初めて食べた西穂…
前回の続き。 朝5時頃起床。 テントを畳んで出発します。特に急いでないけど、あまり混雑するのも苦手なので。 折尾の大滝。 折尾谷のあたりは水も確保できる休憩スポット。 ここで数人追い抜かして、ずんずん進んでいく。 カメラ撮ってると人より先に行きた…
前回の続き。 ウス。 寝かせるにも限度があるでしょ…と思うのでコツコツ書いていこう。 S字峡。 この日電歩道、十字峡を越えてからがまーた長いんですよ。 足元流れるS字峡の流れに目を見張る。 まだまだ歩くよ。 岩岩してて足が痛いのなんの。 今回の行程で…
ウス。お久しぶりです。 久々に酒を飲んでるのでこの勢いで更新というやつ。 酒を飲まなきゃ更新する気が起きない、素面だと文章が書けない。末期です。 ということで現在止まってるところをすっぽかして、GWの山行で茶を濁すわけです。 権現岳の門番『ギボ…