2019-01-01から1年間の記事一覧
やあ。 年納めに山行こうと思ったら風雨で叩き返されました。 無理。晴れない。撤退。 pic.twitter.com/QBWMrQgQkF— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年12月30日 まあそんな日もあるよね。自然だもの。 ということでネタを変えて、2019年で特に印象に残ったことを…
やぁ。 師走の字の通り、走り去るような12月。 特に今月は早かった気がする。もう年明けが秒読みです。 年納めの山へ行こうとしていましたが、起きたら小鳥さんチュンチュンですよ。 もはや行く気も失せて掃除していましたが、午後からドライブで牛岳スキー…
ウス。 時間が経つのは早いと犇々と感じるこの頃。 もうクリスマスですよクリスマス。 (・3・)、、、 ペペペペペッ この件、去年もやったので省略。 少し時間が空いたので水族館に行ってきました。 え?誰と一緒って?大人1人だよクソがッ!!! うおすい。 …
前回の続き。 旧薬師岳登拝道は①で触れたように、今では辿る道筋がありません。 そもそも入口がダムの底、有峰集落の離村から来年でちょうど100周年。 とうに草木生茂り面影など何一つ残っていないでしょう。 …と思いながら、「こういう道が昔あったよ」とい…
前回の続き。 『立山(たちやま)に 降り置ける雪を 常夏に 見れども飽かず 神からならし』 盛夏にも雪が残る立山は見飽きるということがなく神々しい、と歌った 国内最古の和歌集『万葉集』に記された大伴家持の一首。 どの山を指したか、あるいは連峰全体を…
今日では『有峰』(ありみね)という地名に、聞き馴染みある登山者も 多いのではないでしょうか。 ここには日本百名山 薬師岳の登山口があり、昔は有峰集落がありました。 有峰集落は喧噪途絶える深き山中に静謐に広がる桃源郷であったと同時に 霊峰薬師岳の登…
ウス。 すっかり冬めいてきたと言うのでしょうか、とても寒々しい。 県内の某所では、水道の水が一瞬で凍っていく過冷却現象も起きたそうです。 そんな寒さだと路面もちらほら凍結して、2週間山に行けませんでした。 いやぁ、坂道で車がスタックしかけた時は…
今日スタッドレスに履き替えました。 自分で履き替えるのは面倒だけど、早めに替えといて損はないわけよ。 しかし週明けからあんまり天気良くないのだ。 雪ならいいけど雨はね…。 あちらを立てればこちらが立たず、困りもの。ということで雑話兼蘊蓄。 富山…
ウス。 月日が経つのも早いもので、冬の入口『小雪』が戸を叩いております。 少し前まで紅葉の始まりだった気がするんですがね…。 富山もあっという間に平野部に雪が降りそうな勢いです。 本格的な降雪の前に、少し山歩きをしたいなと。 行ってきましたのは…
ここ1週間で一気に肌寒くなってきました。あー寒い。 何ですか、暖秋かと思えば最後っ屁に帳尻合わせして、 しっちゃかめっちゃかじゃないですか。 思ったより秋晴れの日も当たりませんし…関東の日照りが恋しいです。 雨や曇天の日は図書館で郷土資料を読ん…
ウス。 『立冬』に入りました。 関東では木枯らし一号が吹き荒れ、本格的な冬の季節が到来間近。 雪に塗れて山に入りづらくなる前に、冠雪の剱岳を今一度見に行きたいなと。 ということで知られざる別天地、大猫山へ出発。 今回のルート(GoogleEarth)。 ----…
『楓蔦黄(もみじつたきばむ)』です。寒さが徐々に増してきました。 最近は足が冷えて、電気毛布がないと寝るに寝られません。 今年は紅葉が遅い為、県内奥地は今が丁度錦秋の装いを見せている頃でしょうか。 今回は剱岳の眼前に聳えるクズバ山で、彼の雄姿を…
今更何だという話ですが、僕が基本使っているSNSはTwitterです。 南アフリカを南アと略す人のせいで混乱している— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年11月2日 大学入学間もなくから9年の付き合いになります。下手な知り合いより長いよ。 基本的に身の回りのことを…
ウス。 富山はこの頃悪天候が続いていましたが、向こう1週間晴れ間も多く気持ち良い秋空。 今回は国内外から観光客が集まる黒部峡谷鉄道でおなじみ、 宇奈月温泉郷の上に聳える巨大な山容、僧ヶ岳へ行ってきました。 今回のルート(GoogleEarth)。 ----- 僧ヶ…
やあ。 タイマーが仕事せず1時間寝坊しました。 折角の晴れ間、市街地からも良く見える山の1つ、僧ヶ岳へ行こう… としたのですが登山口までの林道が封鎖されてるだの(デマでした) 時間がちょっと怪しい気もしましたし、急遽予定変更。 少し前に行った大辻山…
やあ。 二十四節気『霜降』の頃合です。 暖秋で思うように紅葉が進んでいませんが、 そろそろ暦の上では冬の到来が見え始める頃でしょうか。 眠れない真夜中には小説を読んで活字の海を泳ぐのが好きです。 そして僕の好きな本の聖地が岐阜県にあるので行って…
前回の続き。 焼岳山頂直下、旧中尾峠へ到着しました。 ここから山頂まで急登を約60分、硫黄臭に塗れて最後の辛抱です。 霞沢さん。 背後で穂高連峰、左で霞沢岳、右から笠ヶ岳が応援してくれています。 気合を入れてがんばるぞい。 開けてるからか、鼻が痛…
ウス。 史上稀に見る台風の一過、心地良い秋晴れですね。 幸い大きな被害のない地域でも、深層崩壊にはくれぐれも気を付けましょう。 はい、ということで山です。 しかし甲信越~東北は被害が大きく、方々に迷惑をかけるので控えるべき。 と考え、岐阜県に行…
えー、山に行く気が起きません。 良く女性が「たまには一人にして!」って口にするアレです。 倦怠期です。付き合って1周年くらいで起きる気がします。注意しましょう。 ということで、雑話でも。 『レタッチ』について話しましょう。 新緑感が増した。 カメ…
前回の続き。 ようやく別山へ到着し、剱岳を拝みました。 暫し休憩した後、このまま剱御前小舎へと向かいます。 大日連山(中央)。風格を感じる。 小舎までは15分ほどの道のり。 左手には室堂地獄谷、右手には剱岳のよくばり稜線を歩いていきます。 剱岳の代…
前回の続き。 富士ノ折立に到着しました。 目の前に見えるは嫋やかな砂礫の稜線、真砂岳です。 追い抜かし、追い抜かされ。 この辺に来ると、別山側から登ってきた人とすれ違い始めます。 個人的にはこのルート、1泊して無理なく進むのであれば別山側から辿…
前回の続き。 前回は雄山山頂へ到着しました。 今回は立山の最高峰大汝山と富士ノ折立を目指します。 立山最高峰、大汝山(3,015m)。 大汝山は立山の中央峰で、富山県の最高地点でもあります。 大汝という名前はその昔、この山には祠があり 『大己貴神(おおな…
やあ。 9月も終わりというのに、平地は猛暑が断続しています。 高山帯は一応の登山シーズンが終わり、多くの山小屋は来年まで閉ざされる頃、 秋真っ盛りの立山雄山へ15年ぶりに行ってきました。 ----- 雄山。標高3,003m。日本百名山立山の主峰。 最高点大汝…
ウス。 ここ数日の晴れ間を逃してしまい、1週間曇天模様でナイーブになっています。 曇りなら別に他にやりようもあるんだけど…。 まあ大人しく快晴の日を待ちましょうということで。 白樺の林。車で行けるところはなかなか珍しい。 登山中、ちょっとした集中…
ウス。 あといくつ寝ると神無月、日暮れの早さを実感し始めております。 少し肌寒くなってきましたが、今年4回目の白木峰です。 「何回行っとんねん…」と、ごもっともなツッコミは野暮です。 シロツリフネ。 少し時間が空いたので、これを機に花の撮影をと思…
やあ。 ここ最近、一気に肌寒くなってきました。 2週間前まで脳味噌がシュッポシュッポ言ってたというのにこれですよ。 そろそろ10月、早いものでキノコ狩りのシーズンです。 僕はキノコが好きなので、県内某所を巡ってキノコを撮影してきました。 分かんな…
前回の続き。 戸隠山の山頂を後にし、このまま九頭龍山を縦走して戸隠牧場へ下山します。 断崖絶壁。落ちれば一巻の終り。 大きな山場は越えましたが、この縦走はちょくちょく切れ落ちた断崖を歩くので 非常に眺望が良いのも嬉しい。 ウメバチソウ。シラヒゲ…
(※寝ぼけて記事消しちゃってました。ごめんなさい。) ウス。 週末は登山日和でしたね。 僕も登山に出かけたわけですが、ここ最近車で遠出していないなと思ったので、 どうせなら少しだけ足を伸ばしてみようかなと。 意外と富山からは行きづらい長野県、戸隠…
前回の続き。 西穂高岳山頂について正午も周り、ぼちぼち下山することにしました。 ちなみに山頂でブヨに刺されたみたいで、気づいたら刺し傷が。かゆ。 冬に行きたい、霞沢岳。 山頂からの霞沢岳と六百山、とても惹かれる山容をしていました。 梓川の流れる…
前回の続き。 前回から始まりました西穂高岳日帰り山行。 今回は独標から山頂まで向かいます。 独標(11峰)。 独標の下に『11峰』の記載。 11の独標から10、9、8...と岩峰の小ピークが続いて、 1の山頂へ繋がるこの道は、西穂高岳の本領がここから始まると告…