アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

登山

2024年2月17~18日 万座温泉~坊主山 (2/2)

前回の続き。 朝風呂をいただいてチェックアウト。露天風呂激寒だった。そりゃね。 稜線へのスノーハイク。雪が硬いうちに時間勝負。 でも景色に見惚れちゃう。北信方面かな。 植生と緩斜面から北ノ俣岳的風味を感じる。 おほー。 ツートンカラー。 国道は雪…

2024年2月3日 爺ヶ岳(東尾根)

今冬は昨冬以上に山へ行っていません。 というか温泉への熱が高まってしまってそっちに振ってます。暖冬だしねー。 言い訳連ねるのもしょーもないので、2月に行った爺ヶ岳でも。 未明から歩き続けて3時間近く、モルゲンに間に合う。 爺ヶ岳北峰(左)と布引岳(…

2023年12月30日~2024年1月3日 熊野古道 小辺路 (3/4)

めっちゃサボってました。 前回の続き。 06:00起床。日が昇らないうちに2Fの岩風呂に入浴。 あ、あっちぃ…!!でも3Fよりなんぼかマシ。貸し切りでまったり入る。 果無峠へ向けて出発。 日が昇る頃、澄んだ空気の早朝、橋を渡り山上の集落 果無への坂を登る…

2023年12月30日~2024年1月3日 熊野古道 小辺路 (2/4)

前回の続き。 4:00頃まで吹き続けた暴風雨ははた、と止んでいた。 今日は昼中からにわか雨らしい。一通りビニール袋にブチ込んで6:00発。 尾根に上がる。真暗闇だが踏み跡はちゃんとある。 水捌けが良いのだろう、豪雨後と思えぬほど土は乾いている。 前日の…

2023年12月30日~2024年1月3日 熊野古道 小辺路 (1/4)

近況報告ですが元気です。 年明け能登地方で発生した大震災は富山県にも少なからぬ被害を与えましたが、 私が住む県南部に関しては軽微なものでした。 そもそも年末年始は富山ではなく和歌山で過ごしていました。 今回は熊野古道 小辺路です。 極楽橋駅の「…

2023年11月25~26日 立山スキー

11月、アルペンルート閉鎖直前の休日。 去年と同じくこの時期に室堂で泊ってきました。 この日は大雪でアルペンルートは11時運行。整理券を貰ってブラブラしてた。 室堂に入ったのが正午。 良いテン場は大町から入った人達で大体取られてた。新雪を掘って何…

2023年11月19日 阿弥陀岳(御小屋尾根)

金・土で全国的な降雪・荒天の模様。 こういう時に大抵晴れてるのは甲信越。今回は阿弥陀岳です。 1年半ぶり。 手を合わせ。 5:40舟山十字路を発。 何度か来ていることを言い訳に、全山縦走でも寄らず仕舞いだった。 ルートに組み込むと行程が半日延びるのが…

2023年11月4~5日 和名倉山(ナシ尾根~仁田小屋尾根) (2/2)

前回の続き。 途中のカラマツ林から右手に延びる緩やかな尾根に入っていく。 倒木地帯を抜けてから進路を右に取る。広尾根の為悪天時注意。 小走りしたくなる気持ち良い尾根だが、ワイヤートラップに注意。 細尾根に乗れば迷いようはない。 1時間程すれば尾…

2023年11月4~5日 和名倉山(ナシ尾根~仁田小屋尾根) (1/2)

11月に入り過ごしやすい季節となり、いよいよ山巓に白雪が降り積る頃… と思っていたら季節外れの熱波により30℃近い。なんじゃこりゃ。 こんなポカポカ陽気には奥秩父に行けば間違いない。 昨年行った和名倉山へ再び訪れました。 7:00頃 鮫沢ゲート。 雲取林…

2023年10月29日 位山~川上岳

平日はカラッと晴れる日が多い一方、生憎曇天の週末。 遠出はしたくない。近場でまだマシなところを探すと、飛騨高山辺りが良いかな。 今回は位山(くらいやま)と川上岳(かおれだけ)へ。 7:08リフトトップ。 6:45駐車場を発。 深い霧に覆われた中、無心でリフ…

2023年10月14日 僧ヶ岳~越中駒ヶ岳

つい先月の灼熱は何とやら、一気に冷え込むこの日頃。 山も大急ぎで冬支度を済ませようとしています。 今回は県東部の紅葉の名山、僧ヶ岳と越中駒ヶ岳へ。 森の中は色付き始め。 6:15 宇奈月第3駐車場より。 4年前、確か標高の割に急登が苦しかったのを覚え…

2023年10月8日 七倉岳

久しぶりの山、ということで結構ガッツリ登りたい。 しかし世はハイシーズン。混雑とは無縁の地はないものか。 そんな都合の良い山が北アルプスにはあります。今回は七倉岳です。 もう雪の季節。 3:00発。 「北アルプスの中で有名な山は?」という不毛な問い…

2023年9月24日 平標山~仙ノ倉山

やあ。 連休中酷い風邪に罹患してグロッキー…猛烈な目と頭の痛みで動けもせず…。 あまりに痛すぎて夜も寝付けず、睡眠薬を飲んでどうにかという有様で 大学の頃に罹ったのを彷彿としました。 登り出し30分が一番辛かった。いつもか。 ようやく落ち着いた週末…

2023年9月2日 剱岳(早月尾根)

9月に突入してもなお暑い。 2年ぶり3度目の早月尾根で4回目の剱岳へ行ってきました。 昨年は1000mまで登って萎えて帰りました。 5:32 登頂。 0:50発で撮影もせず無心で歩いたのに、 ちょくちょく撮影していた一昨年と変わらないタイム。 2600mから足も売り切…

2023年8月11~12日 薬師沢右俣~薬師岳 (2/2)

前回の続き。 何の危険も無い。 屹立した大岩が特徴的な小滝。 澄み渡った青空、沢底から撫でる風が心地良い。 ちらほら見えていた渓魚もCo2150mからはたと途切れたように姿を隠した。 道中の花々。 やがて水量も少なくなり源頭的雰囲気が強くなってくる。 …

2023年8月11~12日 薬師沢右俣~薬師岳 (1/2)

気が狂いそうになる今夏の暑さ。 眼球焼き潰すような酷暑の中、愚直に山に登ろうものなら 土瀝青の上に這い出た紐状生物の如く哀れな末期を遂げること瞭然。 日夜身を捩る寝苦しさを耐え忍ぶのも限界。 恒例となっている黒部源流の避暑山行、今年は薬師沢右…

2023年7月16日 戸隠山

今週は戸隠山へ行ってきました。 4年ぶり、3回目です。 随神門。 折角の3連休、予定では2泊3日で塩の道120kmだったが 前半の天気が芳しくないことに加え月曜日に仕事が入り雲散霧消した。 一頻り不貞腐れ、北信方面に足を伸ばすことに。 巨杉の並木道。 戸隠…

2023年7月2日 焼岳~西穂山荘~上高地

先週土曜は昼からの豪雨、予定していた頚城は酷い荒れ模様。 しかし翌日はド快晴、そういう時にホイと足を運びやすいのが穂高です。 ハードな道はなまくら続きには荷が重い。 夏前の肩慣らしに、どうせなら行ったことのないルートがいいな。 今回は上高地か…

2023年6月18日 白山(平瀬道)

6月半ば、4年ぶりに白山へ行ってきました。 前回と同じく平瀬道です。別当出合は遠いからね。 この辺は木陰があるので涼しい。 登山口を8:30発。今回は南竜ヶ馬場でテン泊予定なのでゆっくりスタート。 しかし既に真夏の様相、突き刺す陽射しに「やっちまっ…

2021年4月25日 白草山

ここ1ヶ月近く山に行っていません。 麓まで行くも登る気にならないわ、予定を立てるも意気消沈するわ…。 ということで過去山行。2年前に訪れた白草山です。今更。 林道を30分ほど歩いて登山口へ。 草津・有馬と肩を並べる三名泉下呂は比較的近場でありなが…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (5/5)

前回の続き。 奥宮参詣は終えたが長い下りが待っている。 さらば。 主脈から奥宮まで大した距離はないので、九割九分九厘九毛の参詣者は この往復をするのみとなっている。 実際国師ヶ岳に訪れる際は奥宮にも寄り、信仰の風を感じることをお勧めしたい。 主…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (4/5)

前回の続き。 3:00起床。若干冷えるがレインウェアを羽織る程でもない。 大弛小屋に寄らないなら、ここから黒金山まで水場がない。 幸い炎天下にはならなそうだ。サーモスのお湯は全てお茶にして道中飲んでしまおう。 明るくなってきたら、だいぶ歩きやすく…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (3/5)

前回の続き。 京ノ沢を左岸へと渡った。 京ノ沢左岸。増水リスクが高い地形なので、どこかの小屋のが落ちてきたものだと思うけど。 道があった当時は沢を数度渡渉して取り付きへと向かったと言うが、 開発が進んだ令和の現在、堰堤と堰止湖に阻まれる。 レー…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (2/5)

前回の続き。 白霧に包まれた牛首のタルから、朽木が目立つ山腹北西に向けてトラバースしていく。 トラバースは倒木が目立つが…。 踏み出しは確かに倒木で荒れて…おや?山腹に入ると全然荒れていないぞ? どうやら特に倒木が酷い部分は、稜線から少し下がっ…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (1/5)

5月中旬、かつて国師ヶ岳に続いていた参詣の道『大嶽山参道』を歩いてきました。 ルート詳細。 始めに断っておきますが、完全トレースとはいきませんでした。 いくつかの課題が残りましたので、いずれ解消を考えたいです。 5:40 赤ノ浦の駐車場を出発。 仕…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (3/3)

前回の続き。 3:30起床。諸々パッキングして4:00過ぎに出発する。 嘘のような快晴無風。 幕が上がる。 樅沢岳は9割夏道。常念山脈のシルエットが浮かぶ。 開演。 夜の幕が上がり、目指す頂が見える時こそナイトハイクの醍醐味と思う。 これ見ると山来て良か…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (2/3)

前回の続き。 4:00 もうこの時期の夜明けは早い。 起きてチョコレートを齧り、必要なものだけ詰めて出発する。 それなりに風が吹くのでゴーグルを持ってきたのが功を奏した。 おはようございます。 昨日は見るだけで憂くなった双六岳の直登もカリカリに締ま…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (1/3)

今年のGWは晴れが前半に纏まり、まさに行楽日和。 しかし薄給の三十路独身男性に遠出する財力などあるわけがないのだ。 本当なら、和歌山や東北に行ってみたかったですが。 「近い」「金がかからない」「山」と言えばやっぱり穂高近辺。 つくづく山には恵ま…

2023年4月23日 医王山

あっという間に1年の3割が過ぎ去り、恐れおののいている今日この頃。 好天の週末は涸沢を考えていましたが、何だかノリ切れない…。 しかし家に居るのも気が塞ぐので、土曜はマイナーな滝を見てきました。 日曜はこの時期に毎年行っている医王山へ。 谷まで降…

2023年4月16日 乾徳山

4月15日は待ちに待った立山黒部アルペンルート開通日! …なのですが、週末は天気がいまいちで快適とは言えない。 悪天こそトレーニング日和ですが、やっぱり晴れた日に行きたいよね。 そもそも閉鎖直前に行ったし…。 ということで晴れ間を探していると、関東…