深夜鉄道の夜。
やあ。
睦月の下旬になってなお、神奈川は暖かい日が断続的に続いてますね。
富山の寒村、じゃなくて寒市に来ている僕としては全く関係のない話ですが。
山に行こうかなと思ってましたが、なかなか天気が良くない。
立山側の展望の良い低山でスノーハイクか、飛越地域にでも行くか。
ダラダラするのも気が滅入るので、気晴らしに市街ドライブ。
日本におけるブルートレイン(英語表記:Blue Train)は、客車を使用した寝台列車を指す愛称である。ただし、「あさかぜ」などといった「列車愛称」とは異なる、包括的な列車の愛称である。ブルトレとも略称される。
(wikipediaより引用)
こちらは全国の鉄道ファンや純喫茶マニアの間でも有名な鉄道ジオラマ喫茶店。
本日もカウンター席まで満員になる程の客入り。
僕が初めて来たのは20年ほど前だったかな。20年ぶりだ。
キハなんとか系のように、通勤通学で嫌というほど乗った電車には何の感慨も沸かないのですが、
真っ黒なSLや夜行列車には、失った子供心を擽られるような気持になります。
というか僕、純喫茶ってのが好きなんです。純喫茶巡りが数少ない趣味。
純喫茶ってのはめっちゃ簡単に言えば、個人経営のレトロ喫茶。
最近は回ってないですが、高円寺や中野、荻窪はそういう類のメッカなので、良く通ってました。
炭焼コーヒーとリンゴジュースを飲みながらダラダラ。☕🍎🚞
現在は国内の運行もなくなったブルートレインですが、
修理されて、今でも海の向こうの、どこかの国で深夜に走ってるとかいないとか。
なんかそういうの良いですよね。
僕らもそんな感じで生きましょう。
登山じゃないけど、たまにはこんなのも。
じゃあーね。