全国初見じゃ読めない地名ランキング192位。
やあ。
神奈川に戻ってきてはや3日。
最近日暮れが少し遅くなり、ようやく冬至を過ぎたと実感する季節になってきました。
そしてこの時期見頃を迎える花の名所が県内にあり、それを見に行った次第です。
今回向かったのは神奈川の山奥、松田町寄(やどりき)。
神奈川登山者にとっては、シダンゴ山や鍋割山への登山拠点として有名なこの地で、
現在寄ロウバイ祭りが開催中です。
ロウバイ。
漢字で「蝋梅」と書くこの花ですが、中国から日本に持ち込まれ、
色に寂しいこの季節に咲くことから、庭木として良く植えられることもあるんだとか。
つい先日母方の実家で植わっていたのを初めて知りました。
丈夫な樹木なので場所によっては寺社仏閣にも植えられることも多々あり、
わざわざ遠出せずとも鎌倉にありそうな気がしますが、香りに囲まれたく、これを機に名所へ。
海外では「Wintersweet」と呼ばれるように、甘い香りを放ちます。
寄ロウバイ園のものはソシンロウバイ(素心蝋梅)といい、花の中まで黄一色に染まるタイプの品種。
実家に植わってるのもこれです。
もしかしたらそれ以外の品種も園内にあるのかもしれんけど、さっぱど分がんね!
ここ寄ロウバイ園は、約10年前は単なる荒廃農地だった斜面を、
地域発展にと、当時の中学生が卒業記念にロウバイを植樹したのが始まりだとか。
祭りも今年で8年目。
老夫婦の「最近までここには誰も来なかったわねぇ」と言う談笑を横に歩いていきます。
花言葉は「ゆかしさ」「慈愛」「先導」。
バラのように一輪で魅了する派手さではなく奥ゆかしい感じ。
他の花が静まってる頃に、我先にと咲くところも理由かな。
蜜蝋のように透き通った花弁とアロマキャンドルのような香りが大変良かったです。
今日は寒いね。展望台についたら雪降ってきちゃった。
寄の街並み。あれが宮地山とシダンゴ山かな?
本当はシダンゴ山も行く予定だったんだけどね。
雪降る中で温まろう、というわけでね。
山専用ボトルとコロンビアマグカップを持参してきました。ほうじ茶うめぇ。
メーカー小売価格7200円のところ、
2019年1月現在 な、なんとアマゾンプライムで
送料込み約6000円で、買えちまうんだ!
露骨なダイマ。
THERMOS 山専用ボトル ステンレスボトル 0.9L ライムグリーン(LMG) FFX-900
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
これ今朝届いたんですよ。使いたくて昨日買った。
900mlあればカップヌードルとお茶飲んでも余る。
日帰りで活躍しそうですね。前夜泊登山では難しいかもだけど。
スイセン。
全部があっちこっち向いてるし、出っ張ってるし、レーザー砲みたいですよね。
10万年後には進化してビームとか出るんじゃないか。
人類を滅ぼすのはターミネーターではなくスイセンだと思ってます。
この花の名前、ずっと知らなかったんで調べてみたらウキツリボクって言うんですね。
浮いてるし、吊られてるし。覚えやすい名前でありがとな。
近頃は人名も読みづらいものばっかりで嫌になります。
未祐(えめらるだす)くらいパンチの効いた名前なら覚えやすいんですがね。
-----
この後は車に戻って、帰ろうと中津川沿いを爆走していたところ、変な標識が。
はなじょろ道→
(・‿ ・)「は、はなじょろ…?じょろ…?」
なんだそれは、と思って即方向転換して向かうことに。
はなじょろ道とはその昔、近くの集落から花嫁が寄へ嫁いでくる時に通った道なんだとか。
近場の道路が舗装されてからは猟師の通り道として用いられたそうですが、
近年に整備して高松山へのハイキングコースとして使われてるらしいです。
また機会があれば通ってみたいですね。
ここではなじょろ道と分岐するもう一つの道に尺里峠(ひさりとうげ)があります。
尺里峠は聞き馴染みのある場所です。以前に行った旧高松分校のあたり。
尺里峠までは、峠道にしては割と走りやすい道が続きます。
白いウメも咲いてました。
ちなみにロウバイはウメの遠縁で、どちらかというと種類としてはモクレンに近いそうです。
何度か車のすれ違いがありましたが、20分くらいで旧高松分校に到着。
前も見たけどこれ、いいよね。
この集落の近くで見られる野鳥や野草のイラストです。
カワセミ見たいなあ。やっぱり山用の双眼鏡買おうかな。
自分のロッカーには自分で描いた絵を貼ってたのでしょうか。
トトロの白いやつが入ってったとこですね。
うちの実家で入ってきたのはドタンバタンうるせーハクビシンでした。
アブラナ。名前が出てこなかった。ショック!
アブラナのじゅうたん畑で寝たい。夢の島熱帯植物園行こうかな。
梅林自体の咲き具合はまだまだですが、もう少しすれば行き交う人も多くなるかな。
梅酒好きなんで、シーズンになったら飲みながら花見でも。
最近山行ってませんが、そろそろ行きたいです。
今日はつみれ鍋でも食べて、体を温めよう。
あ、でもホタルイカも食べたい。むむむ。
それじゃーばいばい。