アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

2019年3月30日 早川町「S集落」

ローカル・アンド・ロハス

 

前回の続き。

旧五箇小中学校跡を後にして、向かった先は近くのS集落

五箇村において中心的な立地にあった薬袋(みない)の枝村の1つ。

 

f:id:akiranngo:20190331220757j:plain

小雨が降っている中、集落へ至る坂道を登ると祠がありました。

薬袋から人の気配のない山道を通ってきましたが、

綺麗に手入れされて、今でも誰かが定期的に来ていることが見て取れます。

 

f:id:akiranngo:20190331220912j:plain

祠を超えると二階建ての立派な家が見えました。

小雨をBGMに静かに佇んでいる廃屋1号。

集落の多くの小屋が崩れてる中、その体を支えているのは、棟梁の手が良かったからか、

はたまたそこまで古くはないからか。

 

f:id:akiranngo:20190331220803j:plain

この集落、殆ど資料がないんですよね。

早川町郷土資料館交流促進センターにあるかもしれないですけど…。

 

集落内には新しい工具が置いてあるので、通いの村人さんがいらっしゃるようです。

集落のお話を伺いたいのですが、本日は不在のご様子。

でもいきなり怪しい者に話しかけられるのも悪い気がするし。

そもそも僕コミュ障だし。あはは。

 

f:id:akiranngo:20190331220812j:plain

蔵が風雨や雪の影響でしょうか、その身を傾けていました。

 

f:id:akiranngo:20190331220808j:plain

住居が消え、基礎だけが残った場所に置いてありました。

五箇地区では昭和期に酪農農家が存在したと聞きましたが、資料が今回拾えませんでした。

養蚕業が衰退した頃、養豚に転じる方がいらっしゃったとはありましたが…。

 

f:id:akiranngo:20190331220817j:plain

どこにでも生えるなー、君たち。

全部食べてしまいなさい。

 

f:id:akiranngo:20190331220830j:plain

鮮やかな青の硝子瓶に、コケがぎっしりと詰め込まれていました。

アリが中に入ったら、間違って植物園に来たと勘違いしそうですね。

 

f:id:akiranngo:20190331220735j:plain

集落の外れでは、多くはありませんがミツマタが生えていました。

ミツマタは和紙の原材料になり、多くの山村で今でも見ることができます。

五箇地区でも農閑期にはミツマタを煮て和紙を作り、寒い冬を乗り切る資金源にしたそうです。

 

集落の上にはお墓があり、お彼岸の日に来たのでしょう真新しい菊花が供えられていました。

眠れる人へご迷惑をおかけすることがないよう、一先ずその地を後にすることにしましょう。

 

f:id:akiranngo:20190331220825j:plain

薬袋まで降りて獣害防止ゲートを潜ると、道中スルーした神社が見えました。

八幡神社の詳細|山梨県神社庁

古く薬袋村の頃からこの地に根差した氏神様のようです。

 

f:id:akiranngo:20190331220820j:plain

神社の階段脇で、雨に打たれながら可憐な花を咲かせていました。

 

f:id:akiranngo:20190331220907j:plain

前述の交流促進センター。

山村での生活をサポートするNPO法人日本上流文化圏研究所の運営の元、

五箇地区の公民館や資料館として使われているとか。

 

建物のある場所は旧早川南中学校跡地。

前回訪れた旧五箇小中学校は、昭和34年に隣地区の本建中学校と合併し、

早川南中学校として生まれ変わり、中学校の機能をこの地に移しました。

その後、早川南中学校も今では閉校して取り壊され、運動場やサクラの木が残るのみ。

 

そういった経緯ならS集落のことにもお詳しいと思い、訪ねようとしましたが

営業時間外で閉館していたので、次の日訪れようとしたら日曜はお休みでした…。

うーん、残念!

 

f:id:akiranngo:20190331220842j:plain

薬袋から眺める曇り模様の山々を眺めていると、山村に住むのは、

そりゃ僕には考えが及ばないほど大変で、投げ出したくなる時もきっとあるだろうけど、

ビルや電車に囲まれてる世の中とは、きっと違った楽しみがあるのだろうと感じました。

雨降る中、次へ進むことにした僕の目的地とは。

 

 

 

じゃあね。

 

(※廃村探索は非常にデリケートな趣味です。マナーを守った上での娯楽だと言うことを意識した

行動をお願いいたします。)