雨さんザーザーでワロタ。( ⊙ _ ⊙ )
やあ。
先週から山どころか、碌に森にも入れない日が続く。
それでも富山は太平洋側よりか幾許かはマシみたいですよ。
木・金あたりから少しずつ和らぐみたいです。
雨が降れば花が潤い、それを愛でる機会も増えますのでまた一興となりますが、
毎日降られると話は別で、昨日に続き今夜もカレーを食べるような…
あ、でもカレーは2日連続でもうれしい。🍛
僕達にとっては鬱陶しくとも、自然にとっては癒しのひと時。
愚痴を言うのも無粋、晴登雨読と洒落込もうと、本棚から引っ張り出した『化鳥』。
『愉快いな、愉快いな、お天気が悪くって外へ出て遊べなくっても可いや』
冒頭の文を見ると、小さい頃は雨の日の楽しみ方を知っていたはずなのに、
大人になって忘れてしまったようで、少し寂しい気持ちになる。
しとしとと鳴る雨音をBGMに、旧版地図の比較や熊目撃情報を眺めたりしています。
シーズンに来る人はしっかり準備して来ましょう。
今夏は暑くないと嬉しいな、と叶わぬ神頼みをしてみるのです。
皆々様思い思いのこの頃でしょうが、雨が明ければ夏本番、
いよいよ富山の登山シーズン。
梅雨はそのためのバネの期間なのです。そう思うと少し親しみを覚えませんか?
朝晴れてたのでスリッパ外に干してたら、ビッチャビチャになりました。
やっぱり梅雨はクソ!!!嫌い!!!
じゃあね。