やぁ。
白木峰に久々に行ってきました。
言うて書いてないだけで、秋口に行ってはいるんですけども。
またその話は追々して行きましょ。
ていうかそろそろ書いてないやつが1年回りそうな勢い。それは流石にやばい。
朝ちょっとダラダラして富山の山奥、大長谷へ。
杉ヶ平キャンプ場に着いたらもう車が10台くらい並んでました。皆早起きさんやね。
まあいつもの如く、8合目まで登れる林道大谷線は長期通行止め中。
来年にならないと開通しないとか。
一通り見てきましたが、登り始めの路肩以外は何とかなりそうなので
あそこを打ち直したらぼちぼち通行できるんじゃないでしょうか。
長ったらしい舗装道約13kmを歩く元気はないので、
往路は登山道でショートカット。
毎度思いますがこの30分も満たない登山道が結構キツい。筋トレ。無の境地。
ちなみに今回は新しく買ったザックの試運転も兼ねてます。
ケブラー繊維で作られたロールトップ式ザック。
沢登り・クライミング向けのザックですが、アクティビティを問わないシンプルさ。
けどやっぱり日帰り登山じゃいつも通りNitro使った方がいいですね。
買ってから使ってないグラナイトギアのボトルホルダー試そうかな…?
意外と背負い心地は悪くないのと、荷崩れしにくくて重心調整が楽なのは良。
なんだかんだ以前よりもペースは伸びました。2時間切りはならず。
あ、そうそう。3ヶ月くらい前から仕事終わりにランニングしてます。
距離は長くないですが、一応山道を走ってるので
平日の晴れ間に気分転換するにはちょうど良い。
鉄人レースに出る気は更々ありませんが、週末だけ運動ってのも
体力がちーともつかない感じがするので、ちょくちょく続けていく予定です。
あと沢登りもしたいしテンカラ釣りもしたいしクライミングもしたい…。
色々手を広げすぎて千手観音か俺は。
ちなみに今回、コバイケイソウが爆咲でした。
もしかして今年は当たり年なんですかね?
白い花が集まっててかわヨ。
数株だけでしたがニッコウキスゲも咲いてました。
前日の雨露で見目麗しくなられて。
こちらの最盛は7月から。
浮島の池でひょっこり顔を出す槍と穂高を撮りつつボケーっとしてると、
後ろから団体がゾロゾロ来たので、少し早めですが下山することに。
この後更に雲が濃くなって真っ白白になっちゃいました。
やっぱりこれがあるからファストハイク志向になってしまう。
でも下山がへなちょこなのでプラマイマイナスくらいです。
麓のすぐそばに温泉があるんですよ、ここ。
そんでウキウキで下山してたら、靴紐が引っかかって思いっきり転倒するわ、
腕は擦りむいて血が出て温泉入れないわ…。
(そもそも工事中でやってなかったみたいですが)
しかしスマホとカメラは執念でキズ1つつけなかった自分を褒めたい。
12時ジャストに車に戻り、早々に帰宅してダラダラしてました。
もう1座でも行ってこようかと思ったけどね。
最後の最後に締まらない怪我をしましたが、まあこういう日もあるよ。
クライミングやランには影響なさそうなので、さっさと直しつつ
来週も山に行きたいです。
じゃ、駆け足になったけど、ばーいばい!