2023-08-05 健康は万事の頂 温泉 長野 出発しようと起きたら頭痛いんで今週は休養です。 クーラーかけてても寝苦しいのは何ででしょうかね。 皆様もご自愛ください、ってことで先週の渋温泉の旅行写真をどうぞ。 宿は渋温泉を代表する『金具屋』。 館内に8つの内湯がある。外湯と合わせて17湯。 「擬洋風建築」と呼ばれる大正~昭和に流行した建築構造。 適当にぶらぶら。泊まるのは3回目。 金具橋。ちょっと忘れ物したんで取りに来たら俄か雨に降られた。 内湯「斎月の湯」に入浴。渋は激熱の源泉なので埋めなければ入れない。 湯冷ましがてら小道を散歩中、雰囲気の良い所を見つけた。 こういうの好きよ。 夜の金具屋。 からころと下駄を鳴らして。 このトリオ好き。 夜は2と7の湯に入った。 食事はぶっちゃけあんまり…って感じだった。粗方食い終わった後に米出されてどうしろと。 10時頃までだらだらして帰り。 上田の道の駅とか寄って、鹿教湯から松本に抜けて帰った。 確かに言われている通り見所が多い宿でしたが、次は…うーん、ないかな? 敢えて言うならちょっと肩透かしな感じがしました。期待しすぎたのかも。 とか言いながら外湯合わせて10湯入ってクッタクタになりました。 湯はいいよ湯は。 あー、来年はどこに行こう。箱根とか? じゃあね。