アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

岐阜

2020年8月16日 御嶽山(濁河温泉口)

ウス。 昨年まで住んでいた藤沢と富山、その大体中間にあたるのが、木曽の辺り。 そのせいかあまり馴染みがないんですよね。僕的には好きな所なんですけど。 ということで行ってきましたは『木曽の三岳』が1つ御嶽山です。 今回は飛騨高山からのアクセスが良…

2020年1月18日 大日ヶ岳(高鷲スノーパーク登山口)

ウス。 ここ2週間、富山に終日晴れの日はない気がします。 大体明け方から昼まで雨降って、昼から晴れたりね。 そのせいか雪もすぐグズついて溶け、スキーの高校総体が中止で県外で行われる始末。 いかんともし難い今冬ですが、曇天の富山を離れて小旅行をし…

2019年山行を振り返るとかそういう

やあ。 年納めに山行こうと思ったら風雨で叩き返されました。 無理。晴れない。撤退。 pic.twitter.com/QBWMrQgQkF— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年12月30日 まあそんな日もあるよね。自然だもの。 ということでネタを変えて、2019年で特に印象に残ったことを…

2019年12月11日 天蓋山

ウス。 すっかり冬めいてきたと言うのでしょうか、とても寒々しい。 県内の某所では、水道の水が一瞬で凍っていく過冷却現象も起きたそうです。 そんな寒さだと路面もちらほら凍結して、2週間山に行けませんでした。 いやぁ、坂道で車がスタックしかけた時は…

2019年10月22日 天生湿原

やあ。 二十四節気『霜降』の頃合です。 暖秋で思うように紅葉が進んでいませんが、 そろそろ暦の上では冬の到来が見え始める頃でしょうか。 眠れない真夜中には小説を読んで活字の海を泳ぐのが好きです。 そして僕の好きな本の聖地が岐阜県にあるので行って…

2019年10月16日 焼岳(中尾高原口) (2/2)

前回の続き。 焼岳山頂直下、旧中尾峠へ到着しました。 ここから山頂まで急登を約60分、硫黄臭に塗れて最後の辛抱です。 霞沢さん。 背後で穂高連峰、左で霞沢岳、右から笠ヶ岳が応援してくれています。 気合を入れてがんばるぞい。 開けてるからか、鼻が痛…

2019年10月16日 焼岳(中尾高原口) (1/2)

ウス。 史上稀に見る台風の一過、心地良い秋晴れですね。 幸い大きな被害のない地域でも、深層崩壊にはくれぐれも気を付けましょう。 はい、ということで山です。 しかし甲信越~東北は被害が大きく、方々に迷惑をかけるので控えるべき。 と考え、岐阜県に行…

2019年9月6日 西穂高岳(西穂高口) (3/3)

前回の続き。 西穂高岳山頂について正午も周り、ぼちぼち下山することにしました。 ちなみに山頂でブヨに刺されたみたいで、気づいたら刺し傷が。かゆ。 冬に行きたい、霞沢岳。 山頂からの霞沢岳と六百山、とても惹かれる山容をしていました。 梓川の流れる…

2019年9月6日 西穂高岳(西穂高口) (2/3)

前回の続き。 前回から始まりました西穂高岳日帰り山行。 今回は独標から山頂まで向かいます。 独標(11峰)。 独標の下に『11峰』の記載。 11の独標から10、9、8...と岩峰の小ピークが続いて、 1の山頂へ繋がるこの道は、西穂高岳の本領がここから始まると告…

2019年9月6日 西穂高岳(西穂高口) (1/3)

やあ。 ここ数日間は暑さが続き、あまり9月という気がしませんね。 豪雨の翌日には猛暑だったり。僕みたいな性格してんな、絶対モテないだろ。 さて、晴天広がる長月の或る日に、西穂高岳へ行ってきました。 ----- 西穂高岳。標高2,909m。 北アルプス屈指の…

2019年8月13日 [撤退]錫杖岳

ウス。 山にも人のように、顔があります。 『貴公子』『貴婦人』と呼ばれるように、山容の風貌は登山者を魅了する要因の1つ。 嫋やかな山も味がありますが、僕は巌巌として人を阻む山が特に好きです。 今回の舞台は新穂高の怪峰、錫杖岳です。 ----- 錫杖岳…

2019年7月8日 白山(平瀬道) (3/3)

前回の続き。 前回は室堂ビジターセンターまで。 遅めの朝食を食べて、最高峰御前峰を目指します。 30分で標高300mを上がる。 奥宮で参拝してスタート。 30分ほどの登り道ですが、4時間歩いた後にはなかなか堪えます。 結構な人がいたのですが、皆ヒーコラ言…

2019年7月8日 白山(平瀬道) (2/3)

前回の続き。 前回白山道中のピーク、大倉山まで歩きました。 今回は白山最高峰の御前峰直下、室堂ビジターセンターまで向かいます。 左斜面に落ちると数十mノンストップ。 大倉山頂の手前から、白山の火口2km圏内に入ります。 なのでこの辺りは、麓を離れて…

2019年7月8日 白山(平瀬道) (1/3)

数えきれないほど多くの山には、幾百・幾千の名前がついています。 『槍』『駒』『火』『雲』『神』。昔の人は何を思い名をつけたのでしょうか。 その中で『白』と付けば有名どころがいくつかありますが、 今回は中部地方の『白』に登ってきました。 という…