アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

富山

2020年1月25日 上市町⑯大沢集落

前回の続き。 桧谷から道なりに上流へ上がること10分程、 橋を二度渡った先、川沿いに平坦地が開けてくる。 現行。 大沢(おおさわ)集落。 現在の世帯数1戸、人口3名。(上市町H30住民登録人口) 集落内部。奥の橋を渡った対岸が分教場跡地。 集落の起源は明応3…

2020年1月25日 上市町⑮桧谷集落

前回の続き。 田蔵を離れ、一旦麓まで戻る。 大岩山日石寺を横目に山道を走ること10分、まばらに休耕田が見えてくる。 現行。 桧谷(ひのたに)集落。 現在の世帯数2戸、人口4名。(上市町H30住民登録人口) 屋敷。 集落の起源は文亀元(1501)年。 古谷幸造なる者…

2020年1月25日 上市町⑭田蔵集落

前回の続き。 盆地の田園を走り、集落内部の下りの細い車道を辿る。 棚田と休耕田の目立つ杉並木の中に、いくつかの家が見える。 現行。 田蔵(たぞう)集落。 現在の世帯数0戸、人口0名。(上市町H30住民登録人口) 集落上部にある東種(ひがしたね)の小字。 上…

2020年1月16日 上市町⑬水上集落

前回の続き。 骨原から坂道を下り、麓に戻って分岐を西方面へ進み、再び坂を詰めると いくつかの家が立ち並んでいる。 現行。 水上(みずかみ)集落。 現在の世帯数7戸、人口10名。(上市町H30住民登録人口) 西種(にしたね)集落の小字。 古くは「みなかみ」とも…

2020年1月16日 上市町⑫骨原集落

前回の続き。 釈泉寺から少し下り、分岐を曲がり坂道を上がる。 家々の間を縫うように急斜面を駆け上がると、左手に集落が見えてくる。 現行。 骨原(こつはら)集落。 現在の世帯数0戸、人口0名。(上市町H30住民登録人口) 東種(ひがしたね)は25戸48名(上市町H…

黒部峡谷の廃湯『錦繍温泉』

(1/19加筆修正) 某日。 集落探訪の資料集めで昭和期の地図を眺めていた所、 ふと「あるもの」に目が惹かれた。 昭和の黒部奥山。 錦繍温泉。 聞き馴染みがない名だ。 そもそも黒部奥山に特別詳しいわけではないのだが、 黒部峡谷と言えば鐘釣、名剣、黒薙、…

2020年1月16日 上市町⑪釈泉寺集落

前回の続き。 ハンドルを切り返し、稲村集落から来た道を戻る。 山中の薄暗い杉林とは打って変って、開けた田園地帯が見えてくる。 現行。 釈泉寺(しゃくせんじ)集落。 現在の世帯数9戸、人口22名。(上市町H30住民登録人口) 橋の下を流れる上市川。 開村は永…

2020年1月16日 上市町⑩稲村集落

前回の続き。 千石集落へ訪れてから数ヶ月が経過していた集落探訪の再開。 今回は千石へ行く道中の廃集落から開始する。 現行。 稲村(いなむら)集落。 現在の世帯数1戸、人口1名。(上市町H27住民登録人口) 稲村集落への標識。 集落西方に城山があるが、今か…

2019年8月8日 上市町⑨千石集落

前回の続き。 中村集落を離れ、一旦道を戻る。 春から夏の間、暫く工事中で通行止めになっていた 分岐の道を進むと、程なく対岸にダムが見えてくる。 現行。 千石(せんごく)集落。 現在の世帯数0戸、人口0名。(上市町H30住民登録人口) 集落があったことを示…

2019年8月8日 上市町⑧中村集落

何かかなり放置してた集落探訪。 前回の続き。 折戸集落からは五位尾集落へと繋がる、町道折戸五位尾線が延びている。 折戸から出発すると、程無く家がポツポツと見えてくる。 現行。 中村(なかむら)集落。 現在の世帯数1戸、人口2名。(上市町H30住民登録人…

2020年1月11日 小佐波御前山(猿倉登山口)

やあ。 年明けて10日が経ちましたが、なあなあで山に行けず仕舞い。 「快晴の今日こそ」と思って寝て、朝起きると布団が離してくれなかった。 モテる男って辛いね。無機物にはモテモテです。 昼まで市街地をドライブしてましたが、これではいかんと思い山へ…

2020年1月4日 高岡市内観光

『ドラえもん』。 日本でその名前を知らない人は今の世の中存在しないでしょう。 ポケモンと比肩する国民的キャラクター。 今でも漫画が大好きですが、僕は幼少期ドラえもんを良く読んでいました。 この顔好き。 藤子・F・不二雄先生と、長らくパートナーだ…

2019年山行を振り返るとかそういう

やあ。 年納めに山行こうと思ったら風雨で叩き返されました。 無理。晴れない。撤退。 pic.twitter.com/QBWMrQgQkF— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年12月30日 まあそんな日もあるよね。自然だもの。 ということでネタを変えて、2019年で特に印象に残ったことを…

年暮れ牛岳ドライブ

やぁ。 師走の字の通り、走り去るような12月。 特に今月は早かった気がする。もう年明けが秒読みです。 年納めの山へ行こうとしていましたが、起きたら小鳥さんチュンチュンですよ。 もはや行く気も失せて掃除していましたが、午後からドライブで牛岳スキー…

2019年12月25日 魚津水族館

ウス。 時間が経つのは早いと犇々と感じるこの頃。 もうクリスマスですよクリスマス。 (・3・)、、、 ペペペペペッ この件、去年もやったので省略。 少し時間が空いたので水族館に行ってきました。 え?誰と一緒って?大人1人だよクソがッ!!! うおすい。 …

『旧薬師岳登拝道』今昔小話③旧登拝道の現在

前回の続き。 旧薬師岳登拝道は①で触れたように、今では辿る道筋がありません。 そもそも入口がダムの底、有峰集落の離村から来年でちょうど100周年。 とうに草木生茂り面影など何一つ残っていないでしょう。 …と思いながら、「こういう道が昔あったよ」とい…

『旧薬師岳登拝道』今昔小話②当時の登拝と道中の名所

前回の続き。 『立山(たちやま)に 降り置ける雪を 常夏に 見れども飽かず 神からならし』 盛夏にも雪が残る立山は見飽きるということがなく神々しい、と歌った 国内最古の和歌集『万葉集』に記された大伴家持の一首。 どの山を指したか、あるいは連峰全体を…

『旧薬師岳登拝道』今昔小話①概要

今日では『有峰』(ありみね)という地名に、聞き馴染みある登山者も 多いのではないでしょうか。 ここには日本百名山 薬師岳の登山口があり、昔は有峰集落がありました。 有峰集落は喧噪途絶える深き山中に静謐に広がる桃源郷であったと同時に 霊峰薬師岳の登…

2019年11月21日 白木峰

ウス。 月日が経つのも早いもので、冬の入口『小雪』が戸を叩いております。 少し前まで紅葉の始まりだった気がするんですがね…。 富山もあっという間に平野部に雪が降りそうな勢いです。 本格的な降雪の前に、少し山歩きをしたいなと。 行ってきましたのは…

明治期の立山登山を振り返る

ここ1週間で一気に肌寒くなってきました。あー寒い。 何ですか、暖秋かと思えば最後っ屁に帳尻合わせして、 しっちゃかめっちゃかじゃないですか。 思ったより秋晴れの日も当たりませんし…関東の日照りが恋しいです。 雨や曇天の日は図書館で郷土資料を読ん…

2019年11月13日 [撤退]大猫山

ウス。 『立冬』に入りました。 関東では木枯らし一号が吹き荒れ、本格的な冬の季節が到来間近。 雪に塗れて山に入りづらくなる前に、冠雪の剱岳を今一度見に行きたいなと。 ということで知られざる別天地、大猫山へ出発。 今回のルート(GoogleEarth)。 ----…

2019年11月5日 クズバ山(東小糸谷登山口)

『楓蔦黄(もみじつたきばむ)』です。寒さが徐々に増してきました。 最近は足が冷えて、電気毛布がないと寝るに寝られません。 今年は紅葉が遅い為、県内奥地は今が丁度錦秋の装いを見せている頃でしょうか。 今回は剱岳の眼前に聳えるクズバ山で、彼の雄姿を…

Flickr試験導入云々

今更何だという話ですが、僕が基本使っているSNSはTwitterです。 南アフリカを南アと略す人のせいで混乱している— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2019年11月2日 大学入学間もなくから9年の付き合いになります。下手な知り合いより長いよ。 基本的に身の回りのことを…

2019年10月30日 僧ヶ岳(烏帽子尾根登山道)

ウス。 富山はこの頃悪天候が続いていましたが、向こう1週間晴れ間も多く気持ち良い秋空。 今回は国内外から観光客が集まる黒部峡谷鉄道でおなじみ、 宇奈月温泉郷の上に聳える巨大な山容、僧ヶ岳へ行ってきました。 今回のルート(GoogleEarth)。 ----- 僧ヶ…

2019年10月28日 大辻山(本道コース)

やあ。 タイマーが仕事せず1時間寝坊しました。 折角の晴れ間、市街地からも良く見える山の1つ、僧ヶ岳へ行こう… としたのですが登山口までの林道が封鎖されてるだの(デマでした) 時間がちょっと怪しい気もしましたし、急遽予定変更。 少し前に行った大辻山…

2019年9月30日 立山雄山~別山 (4/4)

前回の続き。 ようやく別山へ到着し、剱岳を拝みました。 暫し休憩した後、このまま剱御前小舎へと向かいます。 大日連山(中央)。風格を感じる。 小舎までは15分ほどの道のり。 左手には室堂地獄谷、右手には剱岳のよくばり稜線を歩いていきます。 剱岳の代…

2019年9月30日 立山雄山~別山 (3/4)

前回の続き。 富士ノ折立に到着しました。 目の前に見えるは嫋やかな砂礫の稜線、真砂岳です。 追い抜かし、追い抜かされ。 この辺に来ると、別山側から登ってきた人とすれ違い始めます。 個人的にはこのルート、1泊して無理なく進むのであれば別山側から辿…

2019年9月30日 立山雄山~別山 (2/4)

前回の続き。 前回は雄山山頂へ到着しました。 今回は立山の最高峰大汝山と富士ノ折立を目指します。 立山最高峰、大汝山(3,015m)。 大汝山は立山の中央峰で、富山県の最高地点でもあります。 大汝という名前はその昔、この山には祠があり 『大己貴神(おおな…

2019年9月30日 立山雄山~別山 (1/4)

やあ。 9月も終わりというのに、平地は猛暑が断続しています。 高山帯は一応の登山シーズンが終わり、多くの山小屋は来年まで閉ざされる頃、 秋真っ盛りの立山雄山へ15年ぶりに行ってきました。 ----- 雄山。標高3,003m。日本百名山立山の主峰。 最高点大汝…

2019年9月20日 白木峰

ウス。 あといくつ寝ると神無月、日暮れの早さを実感し始めております。 少し肌寒くなってきましたが、今年4回目の白木峰です。 「何回行っとんねん…」と、ごもっともなツッコミは野暮です。 シロツリフネ。 少し時間が空いたので、これを機に花の撮影をと思…