アウトドアと飯のあれ

神奈川→富山在住のアウトドアと飯と旅行のあーだこーだ

2023年7月22~23日 真川岩井谷 (1/2)

ギラつく陽射しで髄液も泡立ちそうな真夏日、平地にいるなんて自殺行為。 北アルプスの真川岩井谷へ沢登りしてきました。 岩井谷橋。車両によって橋が分かれてるらしい。 前夜有峰に入って就寝。夏でも夜は15℃、薄着では肌寒いくらい。 翌日折立を5:15発して…

2023年7月16日 戸隠山

今週は戸隠山へ行ってきました。 4年ぶり、3回目です。 随神門。 折角の3連休、予定では2泊3日で塩の道120kmだったが 前半の天気が芳しくないことに加え月曜日に仕事が入り雲散霧消した。 一頻り不貞腐れ、北信方面に足を伸ばすことに。 巨杉の並木道。 戸隠…

豪雨と祈願の週末

今週末は日本海側を中心に激しい雨が続き、 山梨や長野もスッキリしない天気となりそうです。 曇天のドライブも楽しいものですが、豪雨はちょっと御勘弁。 次回の山行に向けての用意を進めていくこととします。 というわけで箸休め。初夏のドライブ写真で茶…

2023年7月2日 焼岳~西穂山荘~上高地

先週土曜は昼からの豪雨、予定していた頚城は酷い荒れ模様。 しかし翌日はド快晴、そういう時にホイと足を運びやすいのが穂高です。 ハードな道はなまくら続きには荷が重い。 夏前の肩慣らしに、どうせなら行ったことのないルートがいいな。 今回は上高地か…

2023年6月25日 富山市:旧大山町②河内集落

2020年から続いた新型感染症によって長らく休止していた集落探訪、 落ち着いた頃合いを見計らいつつ無住集落へ訪れた。 現行。 河内(かわち)集落。 現在の世帯数0戸、人口0名。(富山市R5住民登録人口) 播隆上人(中村家)の墓。 熊野川左岸に張り付いた深い谷…

2023年6月10日 沢上谷

6月の初旬、沢始めに沢上谷へ行ってきました。 2年ぶりです。 入渓~。 7:30に入渓。15度を下回って流石に朝は寒い。震える。 こんな有名な沢なのに、誰も来ていないのはシーズン始めの贅沢というもの。 水つめった! その分落ち着いて撮影ができるという。 …

2023年6月18日 白山(平瀬道)

6月半ば、4年ぶりに白山へ行ってきました。 前回と同じく平瀬道です。別当出合は遠いからね。 この辺は木陰があるので涼しい。 登山口を8:30発。今回は南竜ヶ馬場でテン泊予定なのでゆっくりスタート。 しかし既に真夏の様相、突き刺す陽射しに「やっちまっ…

2021年4月25日 白草山

ここ1ヶ月近く山に行っていません。 麓まで行くも登る気にならないわ、予定を立てるも意気消沈するわ…。 ということで過去山行。2年前に訪れた白草山です。今更。 林道を30分ほど歩いて登山口へ。 草津・有馬と肩を並べる三名泉下呂は比較的近場でありなが…

2023年6月4日 金沢観光(国立工芸館~兼六園~東山ひがし)

6月頭、お隣の石川県金沢市へ観光に行ってきました。 国立工芸館。目的は「ポケモン×工芸展」。 吉田泰一郎「サンダース」 葉山有樹「超古代ポケモン玉盌」(レックウザ・カイオーガ・グラードン) 福田亨「Floor」(アリアドス) 満田晴穂「自在コクーン・スピ…

夏を感じる写真諸々蔵出し

北陸も昨日梅雨入りしたとの知らせが入りました。 仮にもアウトドア好きなので梅雨は早く引いてくれると助かりますが、 長雨の昼時は夏の写真を見て、今年の旅行予定を立てています。 本日は箸休め、お蔵入りしていた写真でも。 能登 中島町横見八幡宮。 夕…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (5/5)

前回の続き。 奥宮参詣は終えたが長い下りが待っている。 さらば。 主脈から奥宮まで大した距離はないので、九割九分九厘九毛の参詣者は この往復をするのみとなっている。 実際国師ヶ岳に訪れる際は奥宮にも寄り、信仰の風を感じることをお勧めしたい。 主…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (4/5)

前回の続き。 3:00起床。若干冷えるがレインウェアを羽織る程でもない。 大弛小屋に寄らないなら、ここから黒金山まで水場がない。 幸い炎天下にはならなそうだ。サーモスのお湯は全てお茶にして道中飲んでしまおう。 明るくなってきたら、だいぶ歩きやすく…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (3/5)

前回の続き。 京ノ沢を左岸へと渡った。 京ノ沢左岸。増水リスクが高い地形なので、どこかの小屋のが落ちてきたものだと思うけど。 道があった当時は沢を数度渡渉して取り付きへと向かったと言うが、 開発が進んだ令和の現在、堰堤と堰止湖に阻まれる。 レー…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (2/5)

前回の続き。 白霧に包まれた牛首のタルから、朽木が目立つ山腹北西に向けてトラバースしていく。 トラバースは倒木が目立つが…。 踏み出しは確かに倒木で荒れて…おや?山腹に入ると全然荒れていないぞ? どうやら特に倒木が酷い部分は、稜線から少し下がっ…

2023年5月20~21日 大嶽山那賀都神社~国師ヶ岳 (1/5)

5月中旬、かつて国師ヶ岳に続いていた参詣の道『大嶽山参道』を歩いてきました。 ルート詳細。 始めに断っておきますが、完全トレースとはいきませんでした。 いくつかの課題が残りましたので、いずれ解消を考えたいです。 5:40 赤ノ浦の駐車場を出発。 仕…

失われた修験の道『大嶽山参道』②ルート詳細

前回の続き。 大嶽山那賀都神社(里宮)から国師ヶ岳天狗岩(奥宮)まで続く信仰の道。 その参詣路を順を追って説明していく。 地図。 現行地図では那賀都神社裏手の①赤の浦川Co1040mから 尾根へ上がっている道が記されているが、 当時は上支流のCo1070m中ノ沢に…

失われた修験の道『大嶽山参道』①概要

2023年現在、国師ヶ岳は奥秩父山塊で最も『登りやすい』山の1つだ。 かつての奥深く坐す秘峰も、近傍の大弛峠へ林道が敷かれて 1時間で山頂を往復できてしまう程馴染み深い山となっている。 雲取山から。右奥の方に上がっていく稜線上に国師ヶ岳がある。 そ…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (3/3)

前回の続き。 3:30起床。諸々パッキングして4:00過ぎに出発する。 嘘のような快晴無風。 幕が上がる。 樅沢岳は9割夏道。常念山脈のシルエットが浮かぶ。 開演。 夜の幕が上がり、目指す頂が見える時こそナイトハイクの醍醐味と思う。 これ見ると山来て良か…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (2/3)

前回の続き。 4:00 もうこの時期の夜明けは早い。 起きてチョコレートを齧り、必要なものだけ詰めて出発する。 それなりに風が吹くのでゴーグルを持ってきたのが功を奏した。 おはようございます。 昨日は見るだけで憂くなった双六岳の直登もカリカリに締ま…

2023年5月1~3日 新穂高~双六岳~鷲羽岳~槍ヶ岳 (1/3)

今年のGWは晴れが前半に纏まり、まさに行楽日和。 しかし薄給の三十路独身男性に遠出する財力などあるわけがないのだ。 本当なら、和歌山や東北に行ってみたかったですが。 「近い」「金がかからない」「山」と言えばやっぱり穂高近辺。 つくづく山には恵ま…

2023年4月23日 医王山

あっという間に1年の3割が過ぎ去り、恐れおののいている今日この頃。 好天の週末は涸沢を考えていましたが、何だかノリ切れない…。 しかし家に居るのも気が塞ぐので、土曜はマイナーな滝を見てきました。 日曜はこの時期に毎年行っている医王山へ。 谷まで降…

2023年4月16日 乾徳山

4月15日は待ちに待った立山黒部アルペンルート開通日! …なのですが、週末は天気がいまいちで快適とは言えない。 悪天こそトレーニング日和ですが、やっぱり晴れた日に行きたいよね。 そもそも閉鎖直前に行ったし…。 ということで晴れ間を探していると、関東…

2022年3月27日 表妙義縦走(妙義神社~中ノ嶽神社)

僕の数少ない長所は結構ドライブが好きな点。 ソロマイカー登山者はしばしば運転核心なところがありますが、 運転自体が好きなのでこれに助かっていることも多いです。 深夜のR158を「頭文字D」の曲を聴きながら爆走するのも楽しみの1つ。 今回は頭文字Dの舞…

2023年3月4日 焼岳(岩坪山北尾根)

雪もあっという間に解け終え、春の芽吹きが山にも訪れています。 今年は数本の泊り山行をやって他はスキーの練習に充てよう、と計画していました。 まぁスキー熱がだんだん冷めていき、半端な結果になりましたが…。 その計画に入っていたのが、年末年始の八…

2022年7月17日 荒船山

7月3連休の2日目。 午後から北陸は大荒れ模様、内陸へ避難。 佐久は幾多の山々が波打つように列を成すが、中心に座すのはこの山に違いない。 下仁田で仮眠し翌日向かった先は、巨大軍艦 荒船山。 霧深い風情ある山々。物語山の辺りだったか? 麓から眺めた特…

2023年4月4日 鍬崎山

今年は休日に仕事が入り思うように山へ行けていません。 哀しき資本主義経済の狗と化した僕にも「代休」と言う僅かなお情けはあり、 折角の休暇を寝転び終えるのも癪に障るので鍬崎山へ行ってきました。 3年ぶりの再訪です。 5:56 大品山南東コルから。 1時…

2021~2023の『滝』をただ見るだけのやつ

タイトルが全てです。 要は『お蔵入り』になっていた写真とかを供養する、都合の良いアレです。 特に余計な雑記を書く気はありません。 ただ滝を見て、滝を愛で、まだ見ぬ滝に想いを馳せましょう。 西日本の観光名瀑の白眉は、何と言っても『那智の滝』だろ…

2022年7月16日 妙高山

沢で沈没させたカメラの修理が終わった7月3連休。 1日目は午後大荒れ予定、2日目も雲がかりが強い。 悪天の泊りよりは、足が遠のいていた山の日帰りが面白そうな感じ。 そんな中思いついたのが妙高山。 赤倉温泉 源泉管理場。 4:12 燕温泉。 燕温泉は2019年…

2022年11月26~27日 浄土山~雄山 (2/2)

前回の続き。 2:00。寝苦しいのでぼちぼち出発準備でターミナルへ。 室堂は冬季幕営の練習に持ってこいだが いざとなればターミナルに行ける点が素晴らしい。 1時間ほどチョコやお茶でまったりする。 夜中のターミナル。 外は微風・視界が効かない。大体のと…

2022年11月26~27日 浄土山~雄山 (1/2)

2022年は暖秋の痕を引き、例年に比べて冬入りの時期も遅めでした。 本州ではまともに雪があるところは数える程度。 閉鎖目前のアルペンルート、室堂での泊りでシーズンインを飾ろう。 構築中。夜は荒れそうなのでフライは巻き込み式にした。 10:00頃 室堂到…